• ギフトラッピング対応商品

SUGI フォトフレーム スクエアサイズ casane tsumugu

¥6,820(税込)

シンプルかつ個性的

「シンプルだけど特別感のあるフォトフレームがひとつ欲しいな」と思っていたときに、まさにこれだと一目惚れしたのがcasane tsumuguのSUGI PHOTOFRAME。

ほんとうにシンプルなんです。ですがよく見ると、ひとつとして同じもののない木目が独特なデザインを描いているようでとても個性的。部屋に飾って眺めていると心が豊かになります。

職人がタッグを組んだものづくり

このフォトフレームの素材は杉の木。木都と称される木材産業の集積地・秋田県能代市で製材された杉の柾目(まさめ)材が贅沢に使われています。

柾目材とは、材木の限られた部分からしか取れない希少なもので、木目がつまっていて真っ直ぐなので反りが出にくいという特徴があるんですよ。

秋田を拠点に地域のつくり手たちと協業し、ものづくりを行う地産レーベル・デザインカンパニーのcasane tsumuguのディレクションのもと生まれたこのフォトフレーム。

柾目材の製材を能代市で確かな目利きと技術を磨いてきた「進藤小割製材所」が、フレーム製作を、同じく能代市で無垢の木にこだわった家具づくりを行う「ミナトファニチャー」が担っています。

つまり、秋田自慢のものづくりの技術があってこそ完成した商品なのです。

釘やネジを使わずに、一つひとつ職人が手作業でつくり上げています。四隅に入った通称「かんざし」と呼ばれる伝統的な結合部材もアクセントになっていますよ。

縦横両面どちらでも

両面使えて、縦にも横にも置ける自由なデザインです。2種類の写真や絵を入れられるので、気分に合わせて気軽に変えられる点もおすすめです。

スクエアサイズは入れる写真と形が正方形のタイプです。自分で描いた絵をちょこんと飾っておくだけで様になるかも?

長く使っているうちに修理が必要になることもあるかもしれません。その場合もご安心を。購入店の当店が窓口となりcasane tsumuguにおつなぎしますのでお気軽にご相談ください。

「暮らしのなかに自然の木がある気持ちよさを感じてほしい」という思いでつくられたフォトフレーム。あなたのお部屋にもお迎えしてみませんか?

photo by Saori Kojima(フォトフレーム内の写真含む) text by Kaori Sugimotoedited by Ikumi Tsubone

*一つひとつ表情が異なる商品のため、見比べたい方はこちらからお問い合わせくださいませ。

サイズはスクエア、L版、ポストカードの3種類ございます。ほかのアイテムはこちらから。

メンバーのおすすめポイント

  • 代表 / デザイナー 島

    フレームに厚みがあり単体で自立するので、どの方向から見ても余計なものがなくスッキリして見えるところがSUGI PHOTOFRAMEのおすすめポイントです。

    脚がないフォトフレームって意外に少ないんですよね。どこに置いても様になるスクエアがおすすめです!

  • デザイナー 根本

    ちょこんと愛らしい存在感と、木のぬくもりが残る手触りがなんとも魅力的なフォトフレーム。

    L版サイズよりほんの少し小ぶりなスクエアは、小窓から写真がのぞくような見た目がとてもかわいらしいです。

    シンプルで飽きのこないフォルムは、お部屋のどこにおいてもなじんでくれそうです!

  • プロジェクトマネージャー 三井

    フォトフレームに鼻を近づけて匂いをかいだのは初めてです。杉の香りが心地よく、シンプルでスタイリッシュな商品です。

    スクエアはL版サイズより小ぶりですが、かわいらしさがあふれています。

    お子さまやご家族、愛犬・愛猫の写真をいれたら、そこにはきっと、愛しかありません。

    出産祝いや記念日でのプレゼントとしておひとつどうぞ。

  • ライター / バイヤー 杉本

    正方形のものがお部屋にあると、空間のいい引き締め役になってくれます。

    素材を生かしシンプルを極めたようなデザインは、どんなお部屋にも合いますね。

    自分で描いた絵を入れたら、何割増しにも引き立ててくれそう! 飾るのが楽しみになります。

  • ディレクター / バイヤー 坪根

    存在感のあるフレームですが、杉材のやさしい印象のおかげで部屋にしっくりなじみます。

    使い始めの杉の香りもぜひ楽しんでほしいです。うれしいのが、両面に違う写真を入れることができること。

    気分で飾る面を選んでもいいし、両面を生かすならカウンターに飾ってもいいですよね。

    両面をフォトフレームですが、押し花などを台紙に貼って飾るのもおすすめです。

casane tsumuguについて

秋田を拠点に活動する地産レーベル・デザインカンパニー。地域のつくり手と協業し、東北を代表する木材産業や、樺細工などの伝統工芸を現代的にアップデートしたものづくりを行なっています。すでにあるモノ・ヒト・コトをていねいに見つめ直すことを大切にしているからこそ、私たちの現代の暮らしにもなじみ、世代を超えて永く愛されるデザインが生まれています。

ブランド / メーカーの詳細と商品一覧はこちら

商品詳細・注意事項

サイズ

フレーム外寸:縦145mm×横145mm×厚み30mm 

フレーム内寸​​:縦85mm×横85mm

素材

秋田杉、アクリル、MDF(盤面下敷)

原産国 日本
有り
注意事項

・撮影上、実商品と写真で色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。

・天然木を使用しているため色や柄などに個体差があります。また、長く使っていくうちに色合いが変化していきますが、自然の風合いとしてお楽しみください。

・急激な乾燥や、湿度の高い環境、直射日光、ストーブなどの近くでの保管は、日焼けや反り、割れなどの原因になりますのでご注意ください。

・長く使っていくうちに油分が減っていきますので、数ヶ月に一度程度、植物性のオイルやみつろうを使ってお手入れしていただくのがおすすめです。

・こちらの商品は杉の無垢材を使用した、職人による手作業でつくられたものになります。そのため1ミリ程度の誤差が生じる場合がございます。

・本製品はウレタン塗装などではなく、天然のみつろうワックス(みつろうと天然植物油を配合したもの)で仕上げています。そのため木が呼吸をし続け、気温の関係などで木からワックスが染み出し、中のMDFと保護紙が濡れたように見える場合がございます。こちらは製品の特性によるもので、製品に問題はありません。ご了承ください。

・修理などメーカーでのアフターサービスをご要望の方は、当店までお気軽にお問い合わせください。木部は程度により修理不可の場合もございますのでご了承ください。

ギフトラッピングについて

こちらの商品はギフトラッピング対応商品です。ご希望のお客様は、以下より種類を選択し、カートに追加をお願いいたします。

商品によっては、単品でのラッピングができないものもあります
商品ページ上部に「単品ギフトラッピング不可」のラベルがあるものが対象となります。

なお、ギフトラッピングをお選びで、複数商品をご購入のお客様は、お手数ですがギフト対象商品名をカート追加後の備考欄にご記入ください。

※記入例

おすすめの商品

閲覧した商品