• ギフトラッピング対応商品

カトラリーセット mana.

¥1,980(税込)

必要なものすべてをコンパクトに

和食の日も、洋食の日も、ケーキと一緒にアイスコーヒーを飲みたいときにも。
よく使うお箸やスプーンのみならず、フォーク、ナイフ、ストローまで必要なものが全部そろう、オーガニックの竹でできたカトラリーセットです。

竹製のカトラリーは軽く、収納用のコットンバッグを丸めてコンパクトに持ち運べます。かばんに常備しておくと、とても便利。食事をしながら、自然素材のぬくもりを感じられますよ。

「竹製のストローってどうやって洗えばいいんだろう?」と思われた方、ご心配なく。ストロー専用の洗浄ブラシもセットされています。

おしゃれなだけじゃありません

mana.は、「個人の生活の中でプラスチックごみを出さない、ゼロウェイストな暮らし」をテーマにするブランドです。

私たちの生活にすっかり浸透しているプラスチックは便利な一方、小さなものはリサイクルが難しく、海洋ゴミやマイクロプラスチックの原因として地球全体の問題となっています。

この問題を少しでも解消するために、個人でできる行動のひとつがプラスチックごみを減らすこと。プラスチック製の生活必需品を自然素材に置き替えて企画されているmana.のアイテムは、プラスチックに依存し過ぎないライフスタイルを助けてくれます。

ベトナムの竹農家で手づくり

竹は木材と比べて成長が早く、そのスピードは約3倍。また成長に水を多く必要としないことから、地球環境を見直すうえで注目されている素材です。

このカトラリーセットは、ベトナムの竹を生産する農家で一つずつ手作業でつくられています。mana.代表の浜村英莉さんが東南アジアを旅しているときに出会った、同年代の娘さんとのご縁から生まれたのだそう。

握りやすいように持ち手を厚くしたり、長持ちするようにオリーブオイルでコーティングをしたり。発売当初から改良を重ねながら、農家の方と二人三脚でつくられている商品です。

また、こちらの農家が生産する竹は、FSC認証を受けています。
FSC(Forest Stewardship
Council:森林管理協議会)は、生態系や労働者を守って適切に森林管理がされているかを評価する国際的な認証制度です。

自然素材と上手に付き合うコツ

天然素材は一つとして同じ木目がなく、色や斑の特徴など一点一点異なります。森林保護のためにも、天然木ならではの味わいと個性を楽しんでいただけたらと思います。

また、このカトラリーセットには防腐剤、防カビ剤、防虫剤が使われていません。ですが、自然素材の竹はカビやすい性質をもっているため、使う際は少しだけ気をつけていただきたいことがあります。
ポイントはなるべく水分を残さず、乾燥させることです!

1.水分を残さない

使用後、洗浄後は水分をよく拭き取ってください。

2.冷蔵庫保管がおすすめ

風通しの良い、換気された場所で保管してください。冷蔵庫での保管もおすすめです。

3.食洗機使用は避けて

竹は、長時間高温にさらされると変形する性質があります。食洗機は使わずに手洗いしてください。

【白い粉が発生した場合】

竹屑というもので、カビではありません。見つけたらお湯で洗い、水分を拭き取って乾燥させてください。その後は通常通り使用できます。

【黒いカビが発生した場合】

口に入れる部分に黒いカビが発生した場合は、すぐに使用を中止してください。
それ以外の場所に発生した場合は、熱湯で数秒間洗浄してください。汚れが気になる場合は、紙ヤスリなどで削ってもいいそうです。

マイカトラリーを新習慣に

お弁当を購入するとつけてもらえるプラスチック製のストローやフォーク。便利ですが、食事を終えたらごみとなり、大量のプラスチックごみを生み出す要因となっています。

あたりまえのように受け取っていた無料のプラスチック製品をもらわないことは、脱プラスチック生活の第一歩。
持ち運びしやすい竹のカトラリーセットをかばんに常備しておけば、大きく前進できますね。

photo by Saori Kojima text by Mami Setogawa edited by Ikumi Tsubone

メンバーのおすすめポイント

  • ディレクター / バイヤー 坪根

    マイ箸を持っていても、状況によってはスプーンやフォークがほしいときってあるんですよね。ですが、こちらは「あったらいいな」がすべて揃っているんです。

    さらに持ち歩くものなので軽さも大事になってきますが、こちらは竹製ということもありその点もクリア。理想のカトラリーセットかもしれません。

    お弁当とカトラリーセットを持って、ピクニックに行きたくなってしまいますね。

  • 代表 / デザイナー 島

    公園や河原に行き、シートを広げてゆっくりランチをするのが休日の楽しみなので、そんなシーンで活躍してくれそうだなと思いました。

    昔は公園に当たり前のようにゴミ箱がありましたが、今はゴミはお持ち帰りの時代です。ゴミはできるだけ出したくないし、持ち歩きたくないですね! 
    持ち歩くならカトラリーセットがおすすめです。

  • デザイナー 根本

    日常的に使うカトラリーがすべて揃っていてとても便利。

    竹のフォークやナイフは歯がしっかり尖っており、コンビニで入れてくれるプラスチックのものよりも遥かに使いやすいです! 

    私はよくコーヒーショップにいくので、竹製のストローが付いているのもポイント。マイ◯◯を増やすことで、少しずつでもプラスチック削減に貢献できるのはうれしいです◎

  • ライター / バイヤー 杉本

    よく使うカトラリーが一式セットになった、ありがたいアイテム。

    コロナ禍を経て、テイクアウトで食事をとることが多くなった方も増えたはず。私もその一人ですが、プラスチックのフォークやスプーン、割り箸など、便利だけど使い捨てであることに覚えていた罪悪感から解放されます! 

    ストローは洗浄用ブラシ付きなのも「あぁ分かってらっしゃる!」と感動しました。

  • ライター 瀬戸川

    お弁当、カレー、パスタ、なんでもござれ。出勤したときにテイクアウトをよく利用される方なら、オフィスに置いておくととても便利です。

    プラスチックごみを減らせるという点でもうれしいですし、お箸やスプーンが入ってない! と慌てることがありません。

    収納用のバッグが布製なので、持ち歩くときにカタカタと音がしないところも好きポイント!

mana.について

代表の浜村英莉さんが、故郷の沖縄で2018年に設立。「環境に負担のない製品をより多くの人が選択できることで、人と自然のバランスをよくする」をミッションに掲げ、自然素材を用いた、生活になじみやすいミニマルなデザインの生活日用品を企画・販売しています。環境保全活動のサポートにも積極的に取り組み、商品売上の1%を環境保護団体へ寄付しています。

ブランド / メーカーの詳細と商品一覧はこちら

商品詳細・注意事項
セット内容

スプーン、フォーク、ナイフ、お箸、ストロー、ストローブラシ、ケース各1個

サイズ

カトラリー類:長さ20cm
バッグ:(広げた場合)幅22.4cm×長さ23cm
    (折り畳み時)直径5cm×長さ23cm
重さ:85g

素材 カトラリー:竹100%
ケース:コットン、リネン、ゴム
ストローブラシ:コットン、アルミ
生産国 ベトナム
無し
注意事項

 ・撮影上、実商品と写真で色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。

・自然素材のため、色や木目が画像とは少し異なる場合がございますのでご了承ください。

・口に入れる部分にカビが発生した場合は、すぐに使用を中止してください。

・使用後はコンポスト、または燃えるゴミとして処理してください。

・【白い粉が発生した場合】竹に発生する白い粉は竹屑というもので、質の良い竹製品によく起こる現象です。湿度の高い場所に長期間保管しておくと発生してしまいます。見つけたら、すぐに常温・熱湯で洗っていただくと簡単に取り除けます。洗った後はタオルでしっかりと水気をとり乾燥させてください。取り除いた後は通常通り使用していただいて問題ありません。人体への影響はありません。

・【黒いカビが発生した場合】直接口に入れる部分ではない場所に黒いカビが発生した場合は、ヤスリで取り除く、または熱湯で洗浄してください。

ギフトラッピングについて

こちらの商品はギフトラッピング対応商品です。ご希望のお客様は、以下より種類を選択し、カートに追加をお願いいたします。

商品によっては、単品でのラッピングができないものもあります
商品ページ上部に「単品ギフトラッピング不可」のラベルがあるものが対象となります。

なお、ギフトラッピングをお選びで、複数商品をご購入のお客様は、お手数ですがギフト対象商品名をカート追加後の備考欄にご記入ください。

※記入例

おすすめの商品

閲覧した商品