ソープバッグ

    mana.

    ¥352(税込)

    小さくなったせっけんの泡立ち復活

    せっけんは小さくなってくると、だんだん泡立ちが悪くなってきますよね。でも、ソープバッグがあれば諦めなくていいんです。
    かけらになったせっけんも、集めればまた泡立てられるようになり、最後まで無駄なく使い切れます。

    もちろん、大きいままのせっけんを入れて使ってもOK。ループ状に編まれた生地が泡立ちを良くするので、せっけんが長持ちします。コットンと麻を編んだ素材は肌触りがやさしく、ボディタオルとして体を洗うこともできます。

    学校の水道でよく見かけたせっけんネットと仕組みは同じですが、ナチュラルカラーでおしゃれ度がまったく違います。
    さらにすべてのパーツが自然素材でできているので、地球に負担をかけることなく処分が可能です。

    おしゃれなだけじゃありません

    mana.は、「個人の生活の中でプラスチックごみを出さない、ゼロウェイストな暮らし」をテーマにするブランドです。

    私たちの生活にすっかり浸透しているプラスチックは便利な一方、小さなものはリサイクルが難しく、海洋ゴミやマイクロプラスチックの原因として地球全体の問題となっています。

    この問題を少しでも解消するために、個人でできる行動のひとつがプラスチックごみを減らすこと。プラスチック製の生活必需品を自然素材に置き替えて企画されているmana.のアイテムは、プラスチックに依存し過ぎないライフスタイルを助けてくれます。

    無理なく続けられる価格

    デザインがよくて、環境に負担をかけない商品。そうなるとお値段が気になりますが、mana.のアイテムはどれも手頃な価格です。

    ですが、どこかに無理があるわけではありません。環境に配慮された原材料の価値を正当に反映し、生産者を尊重してフェアな取引をしたうえで、ブランド自体も健全な運営が続けられる範囲で価格が設定されています。

    「正直に言えばギリギリのラインです(笑)。でも日常で使うものだから、無理なく続けられる価格にこだわりました。気軽に手にとってもらったアイテムが、自然環境や消費について考えるきっかけになればうれしいです」と、mana.代表の浜村英莉さんは話します。

    固形せっけんを選択するということ

    液体のボディソープやシャンプーは、プラスチック製の容器に入っているものがほとんど。
    一方で固形せっけんの包装は紙製が多く、せっけんを選択することはプラスチックごみを減らすことにつながります。最近はせっけんシャンプーの種類も増えていますよね。

    つり下げて保管できるので、悩みの種だったソープディッシュのヌルヌルとサヨナラできるのもうれしいポイント。ナチュラルなソープバッグを相棒に、快適なせっけんライフをどうぞ楽しんでください。

    メンバーのおすすめポイント

    • ライター 瀬戸川

      せっけん愛用者なので、これはうれしいアイテム。私はソープトレーの代わりとして使いたいなと思っています。

      2種類使うので場所をとるし、ヌメヌメするし、せっけんが小さくなるとトレーにくっつくし……ずっと気になっていたんです。

      このソープバッグは吊り下げて保管できるから衛生的◎ つるんと手からこぼれてしまう事件も減りそうです。

    • ディレクター / バイヤー 坪根

      ソープディッシュに載せてせっけんを保管すると、お皿がぬるぬるするので何か別の方法はないかなと探していたときに出合ったのがこちらのソープバッグ。

      なるほど袋に入れたら解決! しかも袋に入れたまま泡立てることができて便利なんです。使ったあとは吊るして置くだけ。

      個人的な感想ですが水がたまらないので、せっけんが乾くのも早いような気がします。小さくなって使いにくくなっても、ソープバッグに入れておけば最後まで使い切れるのも無駄がなくて気に入っています。

    • 代表 / デザイナー 島

      浴室でも洗面所でも普段から固形石鹸を使っているのですが、使いかけのせっけんもソープバッグに入れることで生活感をうまく隠すことができます◎

      せっけんが小さくなっても最後まで使えるので重宝しています。

    • デザイナー 根本

      普段から固形の洗顔せっけんを使っているのですが、最後の方になるとなかなか泡立たないので、使い切るのに毎回必死だったんです(汗)。

      でもこのソープバックなら、新品のせっけんと小さくなったせっけんを一緒に入れて、無駄なく使い切れるので気持ちがいいです! 肌ざわりも◎ですよ。

      また、せっけん置きのぬるぬるが気になっていたので、浮かせて保存できるのも良ポイントです。

    • ライター / バイヤー 杉本

      そういえば小学校のころ、手洗い場にソープバッグがあったなあと懐かしい気持ちになりました。

      ボトル入りのソープを買う必要もなくなりますし、せっけんを無駄なく使えるからうれしいです。

      手洗いが日常化した現代で、改めて便利だなと思えるおすすめのアイテムです。

    mana.について

    代表の浜村英莉さんが、故郷の沖縄で2018年に設立。「環境に負担のない製品をより多くの人が選択できることで、人と自然のバランスをよくする」をミッションに掲げ、自然素材を用いた、生活になじみやすいミニマルなデザインの生活日用品を企画・販売しています。環境保全活動のサポートにも積極的に取り組み、商品売上の1%を環境保護団体へ寄付しています。

    ブランド / メーカーの詳細と商品一覧はこちら

    商品サイズなどの詳細・注意事項
    サイズ

    13cm×10cm、重さ15g

    素材 コットン、ザイザル麻、木
    生産国 中国
    無し
    注意事項

     ・撮影上、実商品と写真で色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。

    ・使用後は風通しの良い場所で乾燥させてください。

    ・皮膚に異常を感じた場合はただちに使用を中止してください。

    ギフトラッピングについて

    こちらの商品はギフトラッピング対応商品です。ご希望のお客様は、以下より種類を選択し、カートに追加をお願いいたします。

    【12月26日まで ラッピング無料】

    なお、ギフトラッピングをお選びで、複数商品をご購入のお客様は、お手数ですがギフト対象商品名をカート追加後の備考欄にご記入ください。

    ※記入例

    おすすめの商品

    Recently viewed