曲げわっぱ 小判弁当 中

    大館工芸社

    ¥10,450(税込)

    お弁当用だけでなく、幅広い用途で活躍

    「小判弁当」の小サイズより、ひとまわり大きな中サイズは、容量640ccとたっぷり入るのが魅力の曲げわっぱ。「お昼はしっかり食べたい」という方におすすめの大きさです。

    お弁当箱としてだけでなく、多用途に使いやすいのもポイントです。たとえば私の一押しは、自宅でおひつ代わりに使うこと。ご飯がみずみずしく、ふっくらとして、驚くほどおいしく感じましたよ。ほのかに杉の香りがお米に移り、風味豊かな味わいを楽しめます。

    そのほかにもお菓子類やドライフルーツ、ナッツなどを入れたり、散らばりがちな小物を収納したりと、使い方はアイデア次第です! プロユースもおすすめで、飲食店や宿泊施設での使用にもぜひどうぞ。

    職人技が息づく、こだわりの逸品

    「大館工芸社」の曲げわっぱは、樹齢100年以上の希少な「秋田杉」の柾目材を使用してできています。製材から加工、仕上げまでをすべて自社で一貫生産しており、各工程を職人がていねいに手作業で仕上げ、高品質な製品を生み出しています。

    なかでも、曲げわっぱの魅力を決定づけるのが、一枚の木をしなやかに曲げる「曲げ加工」。これは熟練の技を要する作業で、その滑らかなカーブは、まさに職人の腕の見せどころです。ぜひ間近で、その美しい仕上がりをご覧ください。

    また、側面を飾るのは、山桜の皮を使って継ぎ目を留める「桜皮綴じ(カバとじ)」。伝統の技が詰まった、洗練されたデザインも魅力のひとつです。

    秋田杉の調湿効果で、お弁当をおいしく保つ

    木の中には、目には見えない無数の小さな穴があることをご存じでしょうか? これらの穴は、余分な蒸気を吸収するだけでなく、湿度が低くなったときには放出する性質をもっています。

    曲げわっぱが弁当箱として適している理由は、まさにこの調湿機能にあります。ごはんやおかずが冷めても固くならず、ふっくら、しっとりとしたまま保ってくれるんです。

    曲げわっぱが理想の弁当箱とされるのは、この調湿機能があるから。ごはんやおかずが冷めてもパサつかず、ふんわり、しっとりとした食感を保ちます。

    とくに、寒冷な気候と短い日照時間のもとで育った秋田杉は、木目の美しさとともに、高い調湿効果をもつことで知られています。杉には抗菌効果もあるため、弁当箱としていいことづくしです。

    簡単お手入れで、毎日気軽に使える安心設計

    油や汚れに強いウレタン塗装が施されているので、お手入れはとても簡単。から揚げやチャーハン、ナポリタンなど、油分の多い料理を入れてもシミになりにくく、気兼ねなく使えます。

    使用後は、やわらかいスポンジに食器用洗剤をつけて洗い、乾拭きして風通しのよい場所で乾燥させるだけ。お弁当を食べたあとすぐに洗えなくても、帰宅後にその日のうちに洗えば問題ありません。天然木の風合いをそのままに、日常使いしやすいのが魅力です。

    さらに、長く愛用していくうちに、欠けや割れ、黒ずみなどが気になることがあるかもしれません。そんなときも安心。大館工芸社では修理受付を行っており、【修理受付専用フォーム】から直接お申し込みができます。

    弁当箱として使用する際は、別売りの仕切り仕切りもあると便利でおすすめですよ。

    小判弁当用仕切りのお求めはこちらから。

    メンバーのおすすめポイント

    • デザイナー 根本

      お昼はしっかり食べたい派の私には、中サイズがぴったり◎

      ご飯もおかずもしっかり詰められる容量で、満足感のあるお弁当がつくれます。

      見た目もとても素敵な曲げわっぱの弁当箱は、使うたびに気分も上がります。

      ウレタン塗装で油じみになりにくいところもうれしいです。

    • ライター / バイヤー 杉本

      私もお昼はしっかり食べたい派なので、たっぷり640ccの容量が入る中サイズはありがたいです。

      お弁当箱として使うのはもちろん、自宅でおひつ代わりに使うのもおすすめ!

      ご飯をしっとりした状態でキープしてくれるから、時間が経って冷めてからでもおいしいんです。

      一人暮らしの方や、帰宅時間の異なるパートナーがいる方は頼れるアイテムだと思います。

    • プロジェクトマネージャー 三井

      一度は使ってみたい曲げわっぱ、昔ながらの素朴さと木のぬくもりがいいですよね。

      最近は子どものお弁当をつくることが多いのですが、形から入るタイプなので、これなら気合を入れてつくれそうです(笑)。

      プラスチックの容器よりおいしく感じるから不思議です。




    大館工芸社について

    美しい木目と優れた調湿機能をもつ秋田杉を生かし、伝統的工芸品である「大館曲げわっぱ」の製造・販売を行う企業。職人によるていねいな手作業で生み出される、品質の高いものづくりが強みです。

    ブランド / メーカーの詳細と商品一覧はこちら

    商品サイズなどの詳細・注意事項
    サイズ

    全体:長さ約188mm×幅約120mm×高さ約58mm
    身:長さ約175mm×幅約105mm×高さ約55mm

    容量 640cc
    素材 秋田天然杉(ウレタン塗装)、山桜
    生産地 日本
    有り
    注意事項

    ・撮影上、実商品と写真で色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。

    ・天然杉を使用しているため、色や木目の出方に個体差があります。

    ・食洗機、電子レンジはご使用いただけません。

    ・使用後はやわらかいスポンジに台所用洗剤をつけて手洗いできます。強くこすらずに汚れを落としてください。

    ・たわしや目の粗いスポンジを使うと、ウレタン塗装がはがれ黒ずみの原因になる場合がありますので使用しないでください。クレンザーも使用不可です。

    ・洗った後は、水気をしっかりふき取り、立てて充分に乾かしてください。

    ・汚れが取れにくい場合は、20〜30分程度水につけ置きしてから洗ってください。長時間のつけおきはご遠慮ください。

    ギフトラッピングについて

    こちらの商品はギフトラッピング対応商品です。ご希望のお客様は、以下より種類を選択し、カートに追加をお願いいたします。

    【12月26日まで ラッピング無料】

    クリスマスラッピングは上記よりお選びください。

    なお、ギフトラッピングをお選びで、複数商品をご購入のお客様は、お手数ですがギフト対象商品名をカート追加後の備考欄にご記入ください。

    ※記入例

    おすすめの商品

    Recently viewed