擂鉢 五寸

    東屋

    ¥4,950(税込)

    食卓にそのままサーブできます

    和えもの用のすりごまや香辛料、うどんやそばにさっと加えたいとろろなど……ちょっとしたものをするのにぴったりな五寸サイズの擂鉢(すりばち)。もちろん、豆腐やふかし芋などの食材を潰すのもおまかせあれ。

    便利な注ぎ口付きで、かつ内側の縁のすぐ下にある溝がポイント。傾けたときに注ぎやすいよう計算してデザインされています。ごま、くるみなど乾燥したものでも、豆腐など水分を含むものでも使い勝手がいいのがうれしい!

    どっしりとした存在感のある面持ちですが、いざ食卓に並べてみると自然となじみ、薬味入れとしてそのままサーブするのもOK。つやつやと輝く黒飴釉と土のコントラストが素朴ながらも美しいです。

    伊賀の土が生んだ擂鉢

    製造を手がけるのは、三重県伊賀市の耕房窯。土鍋で有名な伊賀焼の歴史は古く、鎌倉時代に生産が始まったといわれています。

    伊賀市はかつて琵琶湖の底にあったといわれており、伊賀焼に使われる陶土は、古琵琶湖の時代に花崗岩が風化し湖底に堆積した地層から採取されたもの。土中には400万年前の木や微生物が含まれているのだそうです。ちょっぴりロマンを感じますよね。

    またこの陶土は耐火度が非常に高いことが特徴。高温で焼き締めることでしっかりとした硬さが生まれるため、繊細な櫛目部分も欠けにくく仕上げられます。とはいえ、お手入れの際には、金属製のへらやたわしなどを使うと欠けやすくなるのでご注意くださいね。

    手をかけながら使いたい逸品

    使用前には擂鉢のなかを水洗いし、ホコリを落としてください。水を通すと擂鉢が適度に水分を含み、食材のにおいや色素がつきにくくなる効果があります。

    また底にはざらつきがあるため、擂鉢の下に濡らしたふきんや手ぬぐいなどを敷いて使うと、テーブルを傷つけず安定感も出て安心です。東屋の「麻布十四番」を一緒にお使いいただくのもおすすめですよ。

    粗い土を使用していることから、食材や水分を入れたまま長時間放置すると、カビやにおい移り、汚れの染み込みの原因になります。使ったあとは食器と同様に中性洗剤などを使って洗い、水気をとってしっかり乾燥させてくださいね。

    内側の櫛目のお手入れには天然のたわしや薬味寄せを使って、食材をかき出してください。長く使ううちに櫛目が欠けてしまうことがあるかもしれませんが、お直しはできません。ていねいに使っていただけたらうれしいです。

    五寸サイズには、こちらの擂粉木がぴったりです。ぜひ一緒に使ってくださいね。赤ちゃんの離乳食や、ペット用のやわらかいごはんをつくる際にもおすすめなサイズです。

    photo by Saori Kojima text by Kaori Sugimoto edited by Ikumi Tsubone

    ほかのサイズ、セットでお使いいただけるアイテムのご購入はこちらから。

    メンバーのおすすめポイント

    • デザイナー 根本

      「手軽に」「簡単に」が基本になりつつある時代に、あえて自分の手で食べものをする時間もいいなあと思える一品です。

      五寸は両手で包めるほどコンパクトですが、実用性はかなり高いです。さっとごまや黒胡椒をすったり。

      市販のものより、使う寸前にすった方が香りもいいし、舌触りもふんわりしている気がします!

      フチに注ぎ口もついていて、料理にそのままふりかけられるのも便利です◎

    • プロジェクトマネージャー 三井

      五寸は直径15センチ程度のかわいらしいサイズのすり鉢です。

      伊賀焼でつくられた造形美もすばらしく。櫛目部分の職人技にほれぼれしてしまいました。

      お手頃なサイズで注ぎ口もあるので、定番のゴマダレの他にバジルソースなどをつくりたくなりますね。

      離乳食づくりにも使えるので、すりこ木と一緒に出産祝いにするのもおすすめです。

    • ディレクター / バイヤー 坪根

      ゴマをあたるときや、一人分の白和えをつくるときなどに重宝する五寸のすり鉢。

      スーパーに行けばすりゴマは簡単に手に入りますが、すりたてのゴマの香りは格別です。

      白ゴマはもちろん、黒ゴマでつくるゴマ塩は手づくりが一番だと思っています。

      また、伊賀焼ならではの佇まいも楽しめるので、サブのおかずの器として使うのもおすすめです。

      すり鉢の初心者さんは、このサイズから初めてみるといいと思いますよ。

    • ライター 瀬戸川

      とんかつ屋さんで、よくすりゴマソース用に出てくる、あの大きさです。

      一人分の小鉢としてもぴったり。人数分をそろえて、それぞれで仕上げる食卓も楽しいですよね。

      注ぎ口がついているから、ドレッシングづくりにも使いたいです。

      こぼれない工夫が細部に施されていて、慌て者の私には頼もしい!

    • ライター / バイヤー 杉本

      小ぶりな五寸鉢は、食卓で大活躍間違いなしです。ごまやとろろなど、料理にちょっと添えたいものと一緒にサーブ。

      お子さんも一緒に食材をすることを楽しめるため、すりたてのおいしさに思わず感動しちゃう、なんて貴重な食体験もできるかも!

      五寸サイズ用のすりこ木と一緒に、プレゼントにも一押しのアイテムです。

    • 代表 / デザイナー 島

      五寸サイズは薬味をするのにちょうどいいサイズ。

      ふりかけをはじめ、スパイスやハーブでオリジナルのドレッシング、自家製柚子胡椒をつくるのもおすすめです。

      私の楽しみはすりたてのクルミにそのまま麺つゆを注いでつくる豊かな香りのクルミそば! 晩酌の締めにおすすめです。

    東屋について

    1997年の創業当時から信頼できる国内の手工業と協働し、暮らしの道具をつくり続けている東屋(あづまや)。日本の職人の技術を絶やさぬよう、ものづくりの仕組みから正し、使い勝手や使い心地を追求した商品を生み出すという一切妥協のない姿勢を貫いています。

    ブランド / メーカーの詳細と商品一覧はこちら

    商品詳細・注意事項
    サイズ 直径約150mm×高さ約60mm
    重さ 約380g
    素材 伊賀黄土
    製造 耕房窯(三重県伊賀市)
    生産国 日本
    有り
    注意事項

    ・撮影上、実商品と写真で色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。

    ・一点一点手づくりのため、色味や形などに若干の個体差があります。

    ・使用前は水洗いしてホコリを落としてください。

    ・底にざらつきがあるため、使用時は下にふきんなどを敷いた状態で使用するのがおすすめです。

    ・使用後は、櫛目に沿ってたわし等で食材をかき出し、水洗いしてください。金属製のたわしは櫛目を損なうおそれがあるため使用しないでください。

    ・食材を入れたまま放置するとカビの原因となります。また、すり鉢の中に水分を入れたままにすると汚れが染み込みにおいが残りやすくなります。しっかり洗い流し、水気をよく切ってから、風通しのいい場所で斜めに立てかけ裏返して乾燥させてください。

    ・櫛目を損なわないよう、ほかの食器と重ねずに保管してください。やむを得ず重ねる場合は、間にふきんなどを挟んでください。

    ・長時間使用しない場合は、綿布などに包み、湿気の少ない場所にしまってください。

    ・電子レンジは使用可能ですが、直火やオーブンでは使用できません。

    ・櫛目が欠けた場合、お直しはできません。そのままお使いください。

    ギフトラッピングについて

    こちらの商品はギフトラッピング対応商品です。ご希望のお客様は、以下より種類を選択し、カートに追加をお願いいたします。

    【12月26日まで ラッピング無料】

    なお、ギフトラッピングをお選びで、複数商品をご購入のお客様は、お手数ですがギフト対象商品名をカート追加後の備考欄にご記入ください。

    ※記入例

    おすすめの商品

    閲覧した商品