









エプロン SABURO ネイビー
CUMO
昔からなじみのあるデザインを現代に
「SABURO(サブロー)」は、昔ながらの前掛けから着想を得て生まれたエプロン。
そう、酒屋や米屋などで働く人々が使っていた、あの前掛けです。なかでもネイビーは、どこか懐かしく身近に感じられる色。私たち日本人の記憶のなかに、自然と根付いているからかもしれません。
そこに「CUMO(クモ)」ならではのエッセンスが随所に散りばめられています。そんなアイテムを日常使いできるだなんて、なんだかワクワクしてしまいます。
厚みがありながらやわらかな生地
生地は前掛けの一大産地・愛知県豊橋市の織機工場でつくられています。手に取ってまず驚くのは、しっかりとした厚みと同時に感じられるやわらかさ。
この絶妙なバランスの生地を生み出す秘密は、古くから日本で使われてきた「シャトル織機」によってていねいに織られていることにあります。
シャトル織機を使ってできた生地は、時間をかけてゆっくりと織られるため、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に過度なテンションがかからず、自然な凹凸が生まれるのが特徴。その結果、糸の風合いを残したやわらかな生地に仕上がるのです。
ミミ(セルビッジ)や、裾にあしらわれたフサなども、この生地ならではの味わいです。
お好みの位置で結んで
やや長めに仕立てられた紅白の腰紐も前掛けならでは。商売繁盛や厄除けの願いが込められた、縁起のいいデザインをそのまま生かしています。
前掛けは本来、骨盤よりやや下でしっかりと結ぶのが基本。酒や米などの重い荷物を運ぶときに、腰をサポートするためだといわれています。
そのようにオーセンティックなスタイルで結ぶのも素敵ですが、もちろんウエスト位置で結ぶのもOK! どちらも足さばきよく着用でき、スタイリッシュに決まるので、お好みの位置で結んで自由に楽しんでください。
使うほどに変化を楽しめるネイビー
ショップのユニフォームや作業着として、また家庭での日常使いとしても活躍。どんな場面にも寄り添う、この素朴さがたまりません。
昔ながらの染料でていねいに染め上げられたネイビーは、使い込むほどに生地にアタリが出て、経年変化を楽しめるのも魅力。ポケット部分に施されたジーンズのリベットは、メイド・イン・児島ならではの遊び心として付けられています。
たくさん使って、ぜひ自分だけのエプロンに育ててくださいね。
カラーはネイビーとナチュラルの2色ございます。ほかのカラーはこちらから。
メンバーのおすすめポイント
CUMOについて
梶山嘉拡さんと佐田宏治さんによる国産ジーンズ発祥の地・岡山県倉敷市児島で生まれたブランド。「THE IDEAL GARMENT FOR PLAY AND WORK(遊び、働くための理想の衣服)」をコンセプトにさまざまなエプロンを展開しています。
サイズ |
縦75cm(フサ含む)×横47cm、紐105cm |
---|---|
素材 | 綿100% |
製造場所 |
岡山県倉敷市 |
箱 | 無し |
注意事項 |
・撮影上、実商品と写真で色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。 ・すべて天然素材のため、乾燥機の使用はご遠慮ください。 ・色が濃いうちは色移りの可能性があるため、白いものと一緒に洗濯しないでください。 ・漂白剤の使用は避けてください。 ・お直しなどメーカーでのアフターサービス(有償)をご要望の方は、当店までお気軽にお問い合わせください。お直しの程度や範囲によって値段は変わりますのでご了承ください。 |
こちらの商品はギフトラッピング対応商品です。ご希望のお客様は、以下より種類を選択し、カートに追加をお願いいたします。
- 通常ギフトラッピング(220円 税込)
- 化粧箱入りギフトラッピング(385円 税込)
なお、ギフトラッピングをお選びで、複数商品をご購入のお客様は、お手数ですがギフト対象商品名をカート追加後の備考欄にご記入ください。
※記入例
ライター / バイヤー 杉本
生地がしっかりとしているのですが、やわらかさもあって動きやすい◎
作業用エプロンとして重宝しそうな1枚です。
ちなみに「SABURO」という名前は、某国民的アニメに登場する酒屋の男性キャラから名付けられたとか!
そんなCUMOさんのユーモアも素敵なエプロンです。
代表 / デザイナー 島
手に取ってまず感じたのが生地の頼もしさ。
キャンプで焚き火をするときなんかにもぴったりです。
火の粉から服を守ってくれますし、なにより少し無骨なスタイルがアウトドアによく合いそうです。
ペイントや刺繍でカスタムするのもおもしろそう◎
デザイナー 根本
濃いネイビーにオレンジの差し色が効いた、なんとも粋でワクワクするカラーリング。
厚手でしっかりした生地だから、気兼ねなくたくさん使えます。
この濃い色味は経年変化も楽しめそう!
厨房でも作業場でも庭仕事でも、いろんなシーンで大活躍してくれるエプロンです。
プロジェクトマネージャー 三井
前掛けとして日本人になじみ深いネイビーの色合いに、どこかほっとする安心感を覚えます。
厚手で丈夫な生地なので、料理はもちろん、DIYやアウトドアなど、少しハードな場面でも気兼ねなく使えます。
作業する際の頼もしい相棒になってくれるはずです。
ディレクター / バイヤー 坪根
前掛けって実はこんなに日常使いできるんだと気づかせてもらったエプロン。
汚れが目立ちにくいネイビーなので、アウトドアなどでどんどん使っていきたいですね。
腰の紐をビシッと引いて結ぶと、背筋がシャンとして気持ちも引き締まります。