やわらかいメリノウールのスティッチ毛糸

    hikaru noguchi

    ¥666(税込)

    在庫残り2点

    家で楽しく“お繕い”を

    肌寒くなる季節は、暖かいウールのアイテムに頼ることが多くなります。お気に入りのセーターやニットのカーディガンなど、修繕しながら長く大切に使えたら素敵ですよね。

    衣類の擦り切れや虫食いでできてしまった穴、はたまたうっかり付けてしまったシミ......ふんわりとした触り心地が気持ちいい、メリノウール100%のスティッチ毛糸を使って、「ダーニング」で楽しく補修にチャレンジしてみませんか?

    ふわふわで心地いいメリノウールの糸

    日本におけるダーニング人気の火付け役であるhikaru noguchi。デザイナーの野口光さんが提案する「手繕い(ダーニング)」は、服や着る人の雰囲気になじむように補修するものです。ただ元どおりに戻すのではなく、糸の色や素材、デザインにこだわり、新たに価値を加えて自由に楽しめるところに魅力を感じます。

    野口さんがセレクトした、見た目からもあたたかさを感じられるメリノウールの糸は、高級羊毛の産出国である南アフリカ共和国生まれ。ケープタウンの毛糸工房「cowgirlblues(カウガールブルース)」により、選りすぐりの糸を、ていねいに手染めしてつくられています。

    野口さんはたびたびケープタウンの工房を訪問し、糸の仕入れだけでなく、現地の方や工房の皆さんにダーニングを指導することもあるそうですよ。

    いちじつ では10種類の糸をご用意しました。光沢のある上品な発色をお楽しみください。

    01 - レモン:淡く白みがかった黄色
    02 - マスタード:黄色に茶色がかったからし色
    03 - インディゴ :グレーがかった藍色
    04 - チリレッド:唐辛子のようなこっくりとした赤
    05 - プラスチックグリーン :明るく鮮やかな緑色
    06 - ソライロ:雲のある青空のようなくすみがかったブルー
    07 - ブルーグレー:グレーがかったくすみブルー
    08 - チャコール:グレーがかったくすみブルー
    09 - シルバー:光沢のあるライトグレー
    10 - ホワイト:光沢のあるナチュラルな白

    ダーニングで補修できるのは、セーターや靴下をはじめ、シャツやデニムパンツ、ストール、バッグなどさまざま。素材もニット、コットン、シルク、リネンなど、衣類だけでなくインテリアファブリックにも幅広く活用できるので工夫して試してみてくださいね。

    どの糸も上品で落ち着いた発色です。単色でも複数色で使ってみるのも自由自在。お手持ちの糸と組み合わせてもOKです。組み合わせによって印象が変わるのもダーニングの楽しさのひとつです。ダーニングスティッチをはじめ、ウール刺繍や毛糸刺繍にも使えます。

    どんなふうにリデザインしようか?

    私はお気に入りのブラックの無地ニットを、いつかアレンジしたいなと考えています。袖部分や首まわりなどに、「プラスチックグリーン」や「チリレッド」のような鮮やかな色を入れてアクセントにしたら、かわいいんだろうなあ。

    お子さんやペット用アイテムにワンポイントを入れるのもよさそうです。想像するだけで、楽しい!

    メンバーのおすすめポイント

    • ディレクター / バイヤー 坪根

      野口光さんのスティッチ毛糸は、多様なカラーと使いやすい量が魅力。初心者の方やいろんな色を試したい方におすすめです。

      お直しというと敷居が高く感じるかもしれませんが、そんな方にこそダーニングを。

      簡単なのに楽しい「繕い時間」をぜひ体験していただきたいです。

    • ライター / バイヤー 杉本

      とくに寒い時期に活用したくなる、ぬくもりの感じられるウール素材の糸。

      色の種類が豊富なので、お直しするものによって使い分けたり、やさまざまな色の組み合わせを試したりしたくなります!

      淡い色は子ども用や、ペット用の衣類に。鮮やかな色は毎日の装いのワンポイントに。

      そんなふうにアイデアを出しながらお直しができるって、ワクワクしますね。

    • プロジェクトマネージャー 三井

      日向ぼっこをしながらチクチクし始めると、思わず時間を忘れてしまいます。

      こちらの毛糸は豊富なカラーバリエーションなので、いくつか色をストックしておくとチクチクがより楽しくなりそう◎

      多少雑な感じでもそれらしく見えるところがまたいいんです。休日のおともにぜひ、全色そろえてみてください。

    • デザイナー 根本

      糸それぞれの発色が良く、カラフルなラインナップに心躍ります!

      私は黒のセーターや靴下のお直しに映える「プラスチックグリーン」がお気に入り。パキッとしたグリーンがかわいいですよね。

      糸表面が少しツヤッとしていて、高級感があるのもポイントです◎




    hikaru noguchiについて

    デザイナー野口光さん主宰のブランド。東京を拠点にインテリアやファッション業界でニットデザインのコレクションの発表や販売を行っている傍ら、ヨーロッパ発祥の修繕技術のひとつであるダーニングを現代バージョンに進化させて世界に向けて発信し、その人気の火付け役として各方面で活躍しています。

    ブランド / メーカーの詳細と商品一覧はこちら

    商品サイズなどの詳細・注意事項
    素材 メリノウール100%
    原産国

    南アフリカ共和国

    無し
    注意事項

    ・撮影上、実商品と写真で色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。

    ・メリノウール糸はそのままでもやわらかいですが、スティッチしたあと、作品をスチームに軽く当てると、繊維が開いて更にふんわりとやわらかくなります。

    ・濃い色のステッチ毛糸に強い摩擦がかかったり、長時間濡れた状態で放置すると、稀に生地に染料が移ることがあります。白や薄い色の生地にスティッチを入れる場合はご注意ください。

    ・スティッチの際に糸が長い状態で刺し続けると、生地との摩擦で途中で切れてしまうことがあります。おすすめの糸の長さは約50cmです。

    ギフトラッピングについて

    こちらの商品はギフトラッピング対応商品です。ご希望のお客様は、以下より種類を選択し、カートに追加をお願いいたします。

    【12月26日まで ラッピング無料】

    なお、ギフトラッピングをお選びで、複数商品をご購入のお客様は、お手数ですがギフト対象商品名をカート追加後の備考欄にご記入ください。

    ※記入例

    おすすめの商品

    Recently viewed