NUME FUTO 紙封筒型のレザーケース

    Bavarder

    ¥5,500(税込)

    駄菓子屋の紙袋から着想を得たアイテム

    ユニークなデザインに思わず笑みがこぼれる、こちらの「NUME FUTO」。

    なんと駄菓子屋の紙袋から着想を得てできたアイテムなのだそうです。いわれてみれば、幼いころこんな形の紙封筒に駄菓子を詰めてもらったような気がします......!

    使い始めはパリッとした質感で、ほんとうに紙封筒のよう。使い込むうちにやわらかな質感になり、また違った表情を楽しめるのも「Bavarder(ババルデ)」のアイテムの魅力です。

    リップや目薬を入れたり、カードやハガキ、メモ帳などをまとめておいたりと、ポーチやケースのように毎日使えます。お好きなクリップやゴムバンドで留めて使うのも便利ですよ。

    自由な発想で楽しめる、革の新しいかたち

    Bavarderは、フランス語で“おしゃべり”を意味する言葉。名前のとおり、山岡靖典さん・智里さんご夫妻の何気ない会話のなかから生まれるアイデアを、ていねいな手仕事で一つひとつ形にしているブランドです。

    ある日、智里さんがサンプルの材料を探しに出かけた際、資材屋でたまたま手にしたのが、紙のように薄くて軽やかな革。

    その素材に触れた瞬間、「これで紙小物のようなものをつくれたらおもしろいかも」というひらめきが生まれました。そうしてできたのが、NUME FUTOのルーツとなる「NUME FUKURO」です。

    デザインと制作を手がける智里さんは、実は靴づくりの経験を持つ革職人。そのノウハウは、このプロダクトにも生かされています。

    一般的なレザーアイテムにある縫い目は、NUME FUKUROには一切ありません。靴のアッパーとソールを貼り合わせるための「圧着製法」を応用した独自の方法でつくられているからです。

    黒の外箱には、一つひとつロゴが箔押しされていて特別感もあります。

    自然な風合いが美しい素材

    素材に使われているのは、あえて表面加工を施さず、自然な風合いを残した素上げの牛革です。そのため、傷やホクロなどがみられることもありますが、それも革の個性のひとつ。

    ともに暮らすなかで付く傷や汚れも味わいとして育てていけるのがこの革の魅力です。時間とともに深みが増し、自分だけの表情へと変化していく過程を楽しめます。

    実際に智里さんが何年も使い続けたアイテムを見させていただきました。新品とはまた違った、風合いのよさにうっとり。色味はキャメルのような深い色、そして肌ざわりは、しっとりやわらかで驚きました!

    使用前には、みつろうや植物性オイルを柔らかい布で軽くなじませておくと、革が落ち着いた質感になり、経年変化もいっそう美しく。なにも塗らずに使い始めてももちろんOKです。

    普段のお手入れの際は、1か月に1回ほど、同様にオイルなどで保湿すると、美しい状態を保てますよ。簡単なケアで、より長く楽しめるアイテムです。

    日々の暮らしのなかで、ゆっくりと「育てる革」の魅力を味わってみてください。

    メンバーのおすすめポイント

    • ディレクター / バイヤー 坪根

      このFUTOの中に手紙を入れて、大切な人に贈りたいですね。

      ありそうでないデザインで、革だから経年変化を楽しみながら長く使ってもらえる。革小物って贈りものにぴったり。

      自分用には、これまでに届いた思い出のはがきを入れて保管したいなと思っています。

    • デザイナー 根本

      駄菓子屋の紙袋から着想を得たという、Bavarderさんの遊び心ある発想が本当に素敵です。

      かばんからスッと取り出したときに、「なにそれ、触らせて!」と友人に言われる想像をして、思わずにやけてしまいました(笑)。

      これが革でできているなんて、本当に驚き。ユニークさと上質さが同居した、とっておきのアイテムです。

    • 代表 / デザイナー 島

      お気に入りのキャンディやラムネを入れておいて、「飴ちゃんいかが?」なんてコミュニケーションも粋でいいな、と思いました。

      個人事業主の方など、財布がレシートでいっぱいになりがちな方は、レシート入れとして使うのもスマートでおすすめです◎

    • プロジェクトマネージャー 三井

      革を袋のようにデザインするという発想にまず驚きました。

      商品を箱から出すときの楽しみがあるアイテム。

      スタイリッシュさもあり、お世話になっている方へのプレゼントにしても喜ばれそうです◎

    • ライター / バイヤー 杉本

      かばんの中に一つあると重宝するアイテムです。

      私はふだん、できるだけ荷物を減らしたいので、かばんも財布もミニサイズ派。

      リップやカード類など、必要な小物をコンパクトにまとめておくのにちょうどいいんです。

      ゴムバンドやクリップなどで口を留めておくと、中身が散らばる心配もなくおすすめです。




    Bavarderについて

    山岡靖典さん・智里さん夫妻によって、2017年に立ち上げられたブランド。「おしゃべりからひらめいたモノをカタチに」をコンセプトに、レザーを中心とした、現代のライフスタイルに寄り添うアイテムを提案しています。

    ブランド / メーカーの詳細と商品一覧はこちら

    商品サイズなどの詳細・注意事項
    サイズ

    縦約60mm×横約30mm×幅約10mm

    素材 牛革
    生産地 日本
    有り
    注意事項

    ・撮影上、実商品と写真で色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。

    ・塗装やコーティングなどの加工を行っていない素上げ革を使用しています。革の特性上、濡れたり長時間直射日光にさらされたりすると、色落ちや変色の可能性があります。

    ・革は天然素材です。そのため色味や風合いが一つひとつ若干異なります。傷やホクロなどが入っている場合もございますが、革の個性としてお楽しみください。

    ・傷が付きやすくなりますので、中に鋭利なものを入れて使用しないでください。

    ギフトラッピングについて

    こちらの商品はギフトラッピング対応商品です。ご希望のお客様は、以下より種類を選択し、カートに追加をお願いいたします。

    【12月26日まで ラッピング無料】

    クリスマスラッピングは上記よりお選びください。

    なお、ギフトラッピングをお選びで、複数商品をご購入のお客様は、お手数ですがギフト対象商品名をカート追加後の備考欄にご記入ください。

    ※記入例

    おすすめの商品

    Recently viewed