カート内に商品がありません。
いちじつ LINE公式アカウントはじめました
深みがあり、上品で、自然と引きこまれる。藍を主成分につくられた、植物由来のインクです。
糸に紡げなかった落ちわたを集めて、リサイクルコットンの糸として再生。KINARIは紡がれたままの風合いが魅力。
ドレッシングやオイル入れにぴったり。入れものを変えるだけで毎日の食卓が少し華やぐんですよね。
シルクとコットンのリサイクル糸をより合わせて生まれた、ナチュラルな雰囲気のスティッチ糸。
手持ちの花瓶で球根栽培ができたり、グラスや空き瓶が一輪挿しになったり。直径6cmの頼もしきプレート。
キッズ用の竹歯ブラシはお子さまでも使いやすいように持ち手が短め。愛らしいデザインで歯磨き時間が楽しくなりそう。
古くから人々に愛された、陶器に施す釉薬を表現したカラー。独特な緑に微かにきらめくラメが映える。
毎日の手洗いうがい習慣に。とくに入念に行いたい「手洗い時」に頼れる助っ人アイテムが登場です。
洗いにくいザルや、かごの隙間汚れもしっかり掻き出す。手にしっくりくる8の字型が使いやすさのポイント。
自然栽培のハーブでつくられた、すっきりとした飲み心地のハーブティー2種をセットに。癒しのひとときを。
青磁器の肌の色のようなブルーグリーン。名前からして少しミステリアスだからこそ魅力的に映ります。
使い込むほどにこっくりとした飴色に。小物入れや、コースターとして、たくさん使いたくなる真鍮製の丸型プレート。
大き過ぎず、小さ過ぎず、とても便利なSサイズ。花をひょいひょいっと挿すだけで素敵にキマります。
竹と和紙でできた渋うちわはとても軽やか。涼むための道具は数あれど、天然素材ならではの心地よさで手放せなくなりそう。
デザイン好きの心をぐっと掴む、めずらしい黒のメモブロック。白ペンを片手に何を書く?
『万葉集』でも詠まれたバラ科の植物、山吹。古くから愛された花の色を眺めていると穏やかな気持ちに。