カート内に商品がありません。
細部に宿る職人のわざ。素材そのままの風合いも魅力的ですが、長く使うほどブリキの経年変化が愛おしくなります。
真鍮の丸型プレートと一緒に使いたい、丹銅素材バージョン。色味の変化をじっくり味わえる、小物置き兼コースター。
家の鍵やアクセサリー、ペン類やお気に入りの小物などを自由に置いて。シンプルなトレイの使い方はあなた次第。
軽くて丈夫な栗川商店の渋うちわ。乗りもの好きにすすめたい車のデザインは、3種類から選べます。
ひと目で和紙だとわかるふわふわの耳に、つるつる&ざらざらの手触り。和紙らしさをたっぷり楽しめる便箋です。
越前和紙の工房、山次製紙所による一筆箋。透かしの技法を用いた手漉き和紙には上品な美しさが宿っています。
部屋にお気に入りの写真やポストカードを飾って、ゆっくり眺める。そんなひとときが愛おしくなります。
使うほどに虜になる。こだわりが詰まった無地のノートは、文房具にこだわりのある方にこそおすすめしたい。
アイデア帳にもぴったりな無地のノート。小ぶりなサイズは、メモしたいときにささっと取り出せて便利。
気軽に写真を撮れる現代だからこそ、大切な写真は現像してお気に入りのフレームにおさめたくなる。
真鍮を特殊な加工で黒色に。使えば使うほど、自分だけの味わいある黒に変わっていく。
月が明るい夜は、黒というより青のイメージがあるんですよね。そんな月夜を思わせる幻想的な色です。
ほどよい重量感と鹿革のやわらかさがベストマッチ。思わず筆が進む極上の万年筆はいかがですか?
長く使うほど、色味や肌ざわりの変化を実感。紙袋のような見た目が愛らしいレザーポーチ。
使えば使うほど、味わいのある表情に変わっていく。たくさん使って自分色に育てて。
現代的なデザインでこけしのイメージがくるりと変わりました。落ち着いたトーンで大人の雰囲気◎