カート内に商品がありません。
ちょっと贅沢な銅素材の角缶。大切で特別なものを収めたくなるのは私だけじゃないはず。
入れものがいいと、心まで整う。ピカピカな姿から風合いが深まっていく経年変化も魅力のひとつです。
使えば使うほど、味わいのある表情に変わっていく。たくさん使って自分色に育てて。
散らばりがちなものをサッとひとまとめに。引き出しの中でも、卓上でも使い勝手のいいサイズ感の小物入れ。
荒々しい岩肌そのままの、独特の存在感。Sサイズはコンパクトながら、大きな本もしっかりホールドします。
ミニサイズの「tumi-isi」はシックな色合いで大人の雰囲気。美しいボックス入りでプレゼントに◎
ランダムな多面体の積み木ならではの予想がつかない楽しさ。お子さまはもちろん、大人もしっかりハマります。
軽くてやわらかな吉野杉・ヒノキを使った木製ブロック。遊びながらバランス感覚と創造力を引き出します。
越前和紙の工房、山次製紙所による一筆箋。透かしの技法を用いた手漉き和紙には上品な美しさが宿っています。
使うほどに虜になる。こだわりが詰まった無地のノートは、文房具にこだわりのある方にこそおすすめしたい。
360度開くページ、便利なスピン、目に馴染むグリッド......製本会社が手掛けるとっておきのノート。
気軽に写真を撮れる現代だからこそ、大切な写真は現像してお気に入りのフレームにおさめたくなる。
木のやわらかな質感と、きちっとした正方形がいいバランス感に。どんなお部屋にもなじみます。
いいプロダクトはじっくり自分色に育てたい。光の当たり方でも色味の変化を楽しめる逸品。
まるで花のような華やかさ。この色を使って文字を書くと、いつだって明るい気持ちになれそうです。
「森の中で見たことがある緑色だなあ」と、故郷の自然が想起させられるような、懐かしい気持ちになりました。